唾液検査

 唾液について以下の検査をすることで、お口の中の虫歯に対する将来の危険度を知ることができます。

 以下の4つの検査が主な項目です。

  1. 唾液の分泌量
     唾液は洗浄作用すなわちバイ菌が産生した酸を洗い流してくれる働きがあります。そこで、唾液の量が少ない人が虫歯になりやすいといえます。
  2. 唾液の緩衝能
     バイ菌が産生した酸を中和する能力のことです。また、飲食などで酸性に傾いた状態も中性に戻すことで、歯質を脱灰から再石灰化に導くことができます。
  3. ミュータンス菌の数
     虫歯の原因菌のひとつです。ミュータンス菌は砂糖を分解して、非常に強い酸とネバネバ(多糖体)を作ります。そしてこのネバネバがバイオフィルムの膜の素となります。膜の中で作られた酸は、唾液によって拡散されにくくなっており、この強酸によって歯の表面のエナメル質が溶けていくのが虫歯の始まりです。
  4. 乳酸桿菌
     これも虫歯の原因菌のひとつです。ミュータンス菌のようにネバネバを作りませんが、やはり糖分やデンプンを分解して強い酸を作ります。この乳酸桿菌の量は口の中の清掃度を反映すると言われています。

※現在、このシステムは健康保険に適用しておりません。

唾液検査